・モッピーって有名だけど実際稼げるの?
・モッピーの使い方とか稼ぎ方が知りたい
・モッピーについて何も知らないから1から全部教えて
こんな悩みを解決しています。
モッピーとは、サービスの利用でポイントが貯まり、ネットで副業や節約ができる業界No.1のポイントサイトです。
今回はそんなモッピーの使い方や稼ぎ方はもちろん、仕組み、危険性、口コミ、評価、注意点、メリットデメリット、向いている人まで解説します。
モッピーについてわからないことは、本記事を読めばすべて解決。
本記事では、モッピーの使い方から稼ぎ方まで全て知ることができます。
✔記事の内容
・モッピーとは
・モッピーは危険?
・モッピーは稼げるのか
・モッピーの口コミや評判
・モッピーの使い方
・モッピーを使う注意点
・モッピーを使うメリットとデメリット
モッピー(moppy)とは
モッピーとは、サイト内でショッピングやミニゲーム、案件、アンケートに取り組むことでポイントが稼げるポイントサイトです。
貯めたポイントは現金や電子マネー、ギフトカード、さらにはマイルまで様々な交換先があり、自分が好きなものに換金することが可能。
また、モッピーは以下のように実績を持つポイントサイトなので、安全性を高く安心して利用することができます。
・運営歴10年以上
・会員登録者数800万人以上
正直言って、稼ぎやすさ、使いやすさ、実績など、ポイントサイト業界でNo.1はモッピーだと断言できます。
ポイントレートも「1P=1円」だったり、最低換金金額が100円からだったり、コンテンツの豊富さなど、他のポイントサイトより頭2つ分くらい抜けているような状況。
サイト自体も見やすくわかりやすいので、初心者にこそおすすめしたいポイントサイトですね。
モッピー(moppy)は安全?
結論から言うと、モッピーは安全なサイトであると断言できます。
モッピーの運営情報やセキュリティ面については以下の通り。
会員数 | 800万人 |
---|---|
運営歴 | 15年 |
SSL化 | 済み |
プライバシーマーク | 取得済み |
運営会社 | 株式会社セレス |
会員数800万人越え、東証一部上場企業の株式会社セレスが運営し、SSL化やプライバシーマーク取得済みと文句なし。
SSL化やプライバシーマークについての詳しい説明は以下の記事でそれぞれ解説しています。
>>【安全性】SSL化しているお小遣いサイトを使う利用者側のメリットとは
>>【安全性】プライバシーマークを取得しているお小遣いサイトを使うメリットとは
個人情報が抜かれたり、詐欺にあったりする心配はまずないと言い切れますね。
不正ログインや不正回答などへの対策もしており、それだけモッピーが安全面に関して力を入れていることがわかります。
モッピー(moppy)は稼げるのか

結論から言うと、モッピーはめちゃくちゃ稼げるポイントサイトです。
モッピーが稼げるポイントサイトだと断言できる理由は以下の2つ。
・業界最高ランクの還元率
・友達紹介のダウン報酬制度がある
順に解説していきます。
業界最高ランクの還元率
モッピーは業界最高ランクの還元率を誇るので、案件に関してはモッピーでやっておくのが間違いありません。
例えば、「楽天カードの発行」でもらえるポイントですが、こちらがモッピーでもらえるポイントです。

ポイントレートが「1P=1円」なので1200円分のポイントがもらえますね。
次にポイントタウンで同じ「楽天カードの発行」をしたときの場合を見ていきます。

同じ案件ですが、ポイントタウンは「20P=1円」なので、約952円分のポイントしかもらえません。
他にも「ロードモバイル」といったスマホアプリの案件でもらえるポイントはモッピー場合以下の通り。

モッピーでは1500円分のポイントがもらえますが、他のポイントサイトであるゲットマネーで同じ案件を見ていきます。

ゲットマネーは「10P=1円」なので900円しかポイントをもらうことがありません。
例えば立った300円の差だったとしても、1日1案件やっていけば、1か月で約1万円、1年だと約12万円もの差が生まれてしまいます。
とはいってもすべての案件でモッピーの還元率が1番高いわけではありませんが、毎回たくさんのポイントサイトを比較するのは面倒です。
モッピーは同じ案件でも、1番還元率が高いことが多い、確率が高いわけなので、モッピーは稼げるポイントサイトだといえるわけですね。
友達紹介のダウン報酬制度がある
モッピーでは友達紹介のダウン報酬制といった制度があります。
ダウン報酬制とは、自分が紹介した友達が獲得したポイントの5~100%のポイントが還元される制度。
例えば、自分が紹介した友達が10人いて、それぞれ1万円ずつ稼いだら、最大で10万円が自分に入ってくるようになります。
自分は寝ていても遊んでいても稼げる、簡単な不労所得のような仕組みを作ることが可能。
また、モッピーは友達紹介した時にもらえる300円分のポイント以外にも、登録されなくてブログなどにも貼るだけで50円分のポイントがもらえます。
友達紹介の報酬以外にも、不労所得が作れるダウン報酬があることは、モッピーが稼げるポイントサイトであることがいえますね。
モッピー(moppy)の口コミや評判

モッピーの口コミや評判を簡単にまとめると以下の通り。
・稼ぎやすい
・アプリの案件が多い
・運営の対応が雑なことがある
・そもそも案件の数自体が多い
・空き時間を有効的に活用できる
悪い口コミや評判では「運営の対応が雑」といったものがありました。
会員数が800万人を超えているため、それだけでも対応に追われるのは仕方ないですが、少し残念ですね。
一方で良い口コミや評判では「案件自体が多く稼ぎやすい」といったものがありました。
モッピーは業界でも最高クラスのコンテンツ数を誇るため、そもそもの案件の数が多いことが理由ですね。
コンテンツの豊富さは、稼ぎやすさにも直結してくるので、稼ぎやすいといったシンプルな口コミがあることにも納得。
モッピーの口コミや評判については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
https://takashisite.com/moppy-reputation/
モッピー(moppy)の使い方

モッピーの使い方について以下の手順で進めていきます。
1. モッピーに会員登録する
2. 案件でポイントを貯める
3. ショッピングでポイントを貯める
4. アンケートでポイントを貯める
5. ミニゲームでポイントを貯める
6. 友達紹介でポイントを貯める
順に解説していきます。
1. モッピーに会員登録する
まずはモッピーにアクセスし、無料会員登録をしていきましょう。

次にメールアドレスまたはLINEでの登録どちらか好きな方を選んで登録していきましょう。

今回はメールアドレスを例にして登録していきます。
次に簡単なログイン情報やプロフィール情報を入力し、利用規約を確認したら「同意し確認画面へ」をタッチしてください。

入力したメールアドレスに、本登録用のURLが書いてあるメールが届くので、URLをタッチすればモッピーへの会員登録は完了です。
それでは早速ポイント貯めていきましょう。
2. 案件でポイントを貯める
モッピーを開くと、以下のように簡単な項目別に分かれています。

まずは「検索」をタッチして、ポイントを貯まる案件を探していきましょう。

このようにジャンルによってわかてれいるので、自分が利用したいサービスの名前がわからなくとも、ここから探すことも可能。
今回は「アプリ」の案件に取り組んでポイントを貯めていきます。

このようにインストールだけでポイント貯まるものや、ストーリーを進めていくとポイントがもらえるなど条件も様々です。
特にストーリーを進めていく案件では、1500円以上もらえるものも普通にあるのでゲームが得意な人や好きな人におすすめ。
そうではない人もインストールだけでもポイントが貯まるので積極的に活用していきましょう。
3. ショッピングでポイントを貯める
次に「ショッピング」をタッチすると、利用した時にポイントが還元される通販サイトやお店がわかります。

モッピーが1番力を入れている(キャンペーンが多い)のは楽天なので、普段から楽天のサービスを使っている人はかなりポイントが貯まります。
楽天ユーザーではない人でも、通販サイトを利用するときには必ずモッピーを経由して買い物をしてポイントを貯めていきましょう。
4. アンケートでポイントを貯める
次に「アンケート」をタッチすると、ポイントが貯まるアンケートを探すことができます。

毎日あるアンケートや定期的にあるものなど種類も多くあるので、スキマ時間や気が向いたときに取り組むのでも十分です。
5. ミニゲームでポイントを貯める
次に「毎日貯める」をタッチすると、デイリーミニゲームなどを探すことができます。


このようにめちゃくちゃ数が多いので、すべてやらずに自分の好きなミニゲームだけをやっていきましょう。
ミニゲームについては、私がすべてやってみて、おすすめできるミニゲームをまとめましたので、こちらの記事を参考にしてください。

ちなみにアンケートやタイピングもこの「毎日貯める」の画面から選ぶことができます。
6. 友達紹介でポイントを貯める
最後に右上のメニューバーをタッチして、友達紹介の項目を選んでいきます。

「友達紹介」をタッチして、自分専用の友達紹介URLやバナーがあるので、そこから登録されると友達紹介ができます。
友達紹介はLINE、Twitter、InstagramなどのSNSを活用して紹介していく方法がおすすめ。
例えば、友達紹介の画面から以下のようなTwitterのアイコンをタッチします。

すると、Twitterに画面が変わり、文章やハッシュタグなど自動的に作成してくれています。

URLは変更してしまうと、友達紹介ができなくなってしまうので、メッセージとハッシュタグの部分だけを変更しましょう。
友達とかにバレたくないといった方は、ポイントサイト専用のアカウントを作成してしまいましょう。
これならば友達にバレる心配などもなく、リアルの友達だからこそ進めづらいといったことはなくなります。
友達紹介はモッピーでめちゃくちゃ稼げるコンテンツですので、うまく活用していきましょう。
モッピー(moppy)を使う注意点

モッピーを使う注意点は「複数アカウントの運用は絶対にしない」といったことです。
他のポイントサイトでも基本的には複数アカウントの登録は禁止されていますが、モッピーは特にそれが厳しい。
複数アカウントを使ってポイントを稼いだとしても、運営にバレてポイントが全部没収なんてことになったら今までの作業が全て水の泡に。
また、複数アカウントへの対処が厳しいことからは、他の不正利用にも厳しいことがわかりますね。
知らずに複数アカウントを作って、ポイントが全部没収されて、強制退化させられたなんてことにならないように注意しましょう。
モッピー(moppy)を使うメリットとデメリット

モッピーを使うメリットとデメリットを簡単にまとめると以下の通り。
・運営の対応が雑
・1P=1円の高レート
・コンテンツの量が多い
・友達紹介がめちゃくちゃ稼げる
悪い口コミや評判でもありましたが、「運営の対応が雑」といったことはモッピーのデメリットだと言えるでしょう。
一方で口コミにもあった「コンテンツの量が多い」以外にも「友達紹介がめちゃくちゃ稼げる」のはモッピーを使う最大のメリットです。
先程も少し解説しましたが、モッピーの友達紹介では1人紹介するごとに300円分のポイントとその友達が獲得したポイントの5%~100%のポイントが獲得可能。
例え、50%だったとしても、10人紹介して10人が毎月1万円ずつ稼いだら、自分はなにもしなくても5万円入ってくる計算に。
紹介料の300円だけだと微妙ですが、友達が稼いだポイントの5%~100%が還元されるとなると、簡単な不労所得にもなりますね。
モッピーを使うメリットとデメリットはこちらの記事で詳しく解説しています。
https://takashisite.com/moppy-merit-demerit/
まとめ モッピー(moppy)は友達紹介でめちゃくちゃ稼げる業界No.1のポイントサイト

モッピーは友達紹介でめちゃくちゃ稼げる、業界No.1のポイントサイトです。
「1P=1円」の高ポイントレートや業界最高クラスの還元率の高さ、最低換金金額が100円、友達紹介のダウン報酬制度と稼げない理由なし。
数多くあるポイントサイトの中でも絶対的王者なのがこのモッピーで、まだまだ他のサイトは勝てません。
登録も電話番号不要で手軽にできるので、モッピーに登録して毎月数千円くらいは軽く稼いでいきましょう。